はじめに
大阪でG20サミットが
開催されます。
最近大阪は注目されています。
世界遺産として堺市の
仁徳天皇陵古墳群が
登録されそうです。
大阪には勢いを感じます。
G20が日本で開催されるのは、
初めてのことです。
日本は議長国として
立ち回ることが要求されます。
過去のG20開催地
1. 2008年11月アメリカ ワシントン
2. 2009年4月 イギリス ロンドン
3. 2009年9月 アメリカ ピッツバーグ
4. 2010年6月 カナダ トロント
5. 2010年11月 韓国 ソウル
6. 2011年11月 フランス カンヌ
7. 2012年6月 メキシコ ロスカボス
8. 2013年9月 ロシア サンクトペテルブルク
9. 2014年11月 オーストラリア ブリスベン
10. 2015年11月 トルコ アンタルヤ
11. 2016年9月 中国 杭州
12. 2017年7月 ドイツ ハンブルク
13. 2018年11〜12月 アルゼンチン
ブエノスアイレス
14. 2019年6月 日本 大阪
1999年にG20が開催された時は、
単に経済関係閣僚同士の会議でしたが、
2008年のリーマンショックを契機に、
首脳会議に発展したようです。
G20が首脳会議として、
開始されたのが、2008年とは、
まだ日が浅いような気がします。
G7やG8では、解決しにくい問題が
出てきたのではないかと想像します。
参加国を拡大し、問題解決を図る
ためだとは、思いますが、
船頭多くして舟進まずという状況が
湧出しないよう議長国の力量が
試されますね。
G20大阪サミットについて
会場は、大阪国際見本市会場いわゆる
インテックス大阪です。
会期は、2019年6月28日(金)と29日(土)の
2日間です。
来訪者は、各国代表団、報道関係者、
日本政府関係者、警備関係者、
支援事業者等で約3万人です。
予想されるテーマは、
①経済成長、デジタル経済問題
②格差是正
③高度のインフラ
④地球環境問題
特に海洋プラスチックごみ
⑤テロ対策
⑥移民、難民問題
以上が、重点的に考えられるテーマだと
思います。
いずれも一国だけで
解決できるものでなく、
全ての国の協力があってこその
大なるテーマだと思います。
テロ対策について
G20で、世界中の要人が集まるだけに、
テロ対策には万全を期すはずですが、
日本では、過去に地下鉄サリン事件という
大きなテロが発生しています。
大阪では、会期中とその前後に
高速道路などが封鎖されます。
最近では、ドローンの存在やIT機器等に
対しても充分用心すべきです。
陸海空に目を光らせて
対処しなければならないので、
かなり大変だと思うのですが…
周辺の学校は、休校になり、
粗大ゴミ収集もストップするので、
日常生活にも支障が出てくると
思います。
最後に
日本で最大の国際会議が、
大阪で開催されるのは、
名誉なことですが、
それだけにテロ対策等は、抜かりなく
万全を期すべきです。
G20開催による経済波及効果は、
抜群で大阪が300億円
全国で500億円という試算があります。
大阪は、ますます国際化が進展し、
2025年開催の大阪・関西万博成功の
道標になると思います。