はじめに
昨日は、西宮のデカトロンに
行きました。
さすがに、世界最大規模の
スポーツ&アウトドア用品店だけの
ことはありますね。
高機能で低価格を標榜するだけあって
どの商品を手にとっても、
世界を席巻するはずだと
感服するばかりの安さでした。
ワークマンプラスと共に4000億円市場の
ブルーオーシャンに突入するのでしょう。
デカトロンは、2019年3月29日に
兵庫県西宮市の阪急西宮ガーデンズに
進出しました。
フランスから平成最後の黒船が
やってきたと、かなりの反響でした。
デカトロンは2020年の東京オリンピックを
視野に入れていることは間違いないです。
デカトロンについて
デカトロンは、1976年フランス北部の
街リールで創業しました。
デカトロンは、世界最大の
スポーツメーカーで自社開発の
PB(プライベートブランド)を製造販売
しているのです。
例えば、ケシュアやカレンジやドミオスは
有名なブランドです。
デカトロンベストバイ(全て税込価格)
①フォルクラ登山・トレッキングテント
1万8,900円
②ケシュア登山・ハイキングバックパック
390円
③ケシュアキャンプランタン・ライト
3,090円
④ケシュア登山・ハイキングジャケット
8,290円
⑤ケシュア登山・ハイキングポール
1,890円
⑥ケシュア登山・ハイキングシューズ
1万900円
⑦ケシュアキャンプマットレスエアーマット
4,690円
⑧フィッシング折りたたみ椅子 1,390円
⑨ウェッゼスキー・スノーボードパンツ
4,290円
⑩シュノーケリングマスクイージーブレス
4,090円
以上、ケシュアがデカトロンの中核の
ブランドだけあって、高機能かつ低価格で
早くから、日本でも通販で購入し、
愛用している人も多いそうです。
フランス現地での愛用者
フランス国内に300以上のデカトロンの
販売店があり、フランス人の誰でも
ひとつは、デカトロンの商品を
持っているそうです。
デカトロンには、ついつい足が
向いてしまうようです。
高機能や低価格だけでなく、デカトロンの
スタッフがアドバイザーの資格十分で、
スポーツに精通しているので
相談しやすいとの事です。
デカトロンのイメージも
フレッシュ・明るい・モダンというような
好感を持たれているようです。
デカトロンの日本での受け入れ
2008年に、H&Mが日本に上陸しました。
H&Mはトレンドファッションの低価格化を
推進しました。
10年後の今回、
デカトロンが高機能で低価格を
売りに進出してきました。
H&Mがファッションの民主化を担い、
デカトロンはスポーツの民主化という
ことになるのでしょうか。
デカトロンは、前述したように
東京オリンピックを意識しているので、
日本国内の店舗網も拡大するのは
間違いないと思います。
最後に
デカトロンという巨大企業が
日本のスポーツ&アウトドア市場を
席巻するような勢いです。
それを迎え撃つワークマンプラスが
どこまで奮闘できるか見ものです。
日本のユニクロも切磋琢磨して現在の
ステイタスを確立したので、
きっと先例にならって
いくのかもしれないです。
あるいは、独立独歩でもいいと思います。