はじめに
いよいよ明日4月27日(土)から
5月6日(月)までゴールデンウィークに
なりますが、銀行や病院など
どうなるのか心配ですね。
ATMは通常の土日と同様らしいです。
主要駅は混雑が予想されるので
注意した方がいいですね。
高速道路は下り線ピークが
5月3日、上り線は5月4・5日が
混雑しそうです。
即位・改元の儀式に向けて
このゴールデンウィーク中の
4月30日が天皇陛下譲位で、5月1日が
皇太子さま即位・改元です。
令和という新元号が、
かなり好評のようです。
万葉集からの引用というのも
良かったのではないかと思います。
今上天皇御座位中の御代替りは、
なかなか難しい事態にも関わらず、
現政権が適切に対応しているのは、
評価出来ると思います。
皇太子ご夫妻の習礼について
5月1日の即位関連儀式に向けて、
4月25日に、皇太子ご夫妻は
習礼(リハーサル)のために、
皇居・宮殿を訪問され、
所作や立ち位置を確認されたようです。
この日は、宮内庁幹部らが、
30日の退位礼正殿の儀、5月1日の
剣璽等承継の儀、即位後朝見の儀の
リハーサルを行っているところへ、
皇太子ご夫妻も
参加されたということです。
皇太子さまは、三種の神器の一部の
剣と勾玉などを引き継ぐ所作を
確認されたようです。
即位後朝見の儀での立ち位置などは、
雅子さまと一緒に
確認されたということです。
即位後に初めての宮中三殿での
儀式についても儀式前に習礼が
実施されます。
最後に
ゴールデンウィーク後も、
第49回神戸まつりが令和元年
5月18日(土)と
5月19日(日)に実施されます。
まだ、まともに見たことがないので
今回は名物サンバカーニバルを
中心に見学に行きたいものです。
19日に京町筋で12時から
16時半までサンバストリートです。
おまつりパレードやKOBE夢太鼓も
魅力です。
ところで、私自身
昭和、平成、令和と三時代を
生きることになりましたが、
歴史的に俯瞰すると、
昭和は激動の時代でした。
世界を相手に戦った戦争があり、
国土が焼け野原の状態からの
再出発でした。
日本は、立ち直りも早く、
高度経済成長を経て、世界第2位の
経済大国にまで、上りつめました。
しかしながら、バブルを体験して
失われた20年と言われ、なかなか
デフレを脱却できず、中国に
追い抜かれるという事態を
招来しました。
平成の時代は、戦争もなく平和が
続行しましたが、自然災害に
見舞われることが多い時代でした。
令和の時代は、AI時代とか宇宙時代
と言われるようになるかもしれないです。
まさに、SFの世界が現実化して、
ロボットやアンドロイドやサイボーグと
共存共栄していくのでしょうか。
でも、令和が良き時代となることを
祈念するばかりです。