平成史まとめ!バブルはじけ災害多く政治とはかくも貧困と露呈
はじめに 平成時代約30年間が、走馬灯のように 脳裏をよぎっていきます。 平成最後の日に、来し方を振り返ると、 今更ながら、激動の時代だったようです。 それぞれの事件や出来事の時、 何をしていて、どう感じたのかを 考察す…
日本語教師としての経験を紹介します。
はじめに 平成時代約30年間が、走馬灯のように 脳裏をよぎっていきます。 平成最後の日に、来し方を振り返ると、 今更ながら、激動の時代だったようです。 それぞれの事件や出来事の時、 何をしていて、どう感じたのかを 考察す…
はじめに 平成から令和への過渡期のこの数日間、 少々風邪気味で、声が出にくくなりました。 葛根湯を飲んだり、 のど飴を舐めたりしたのですが、 なかなか回復しないので、近くの薬局で しわがれ声やのどの不快感に効くという 北…
はじめに 4月30日に、天皇陛下が譲位して、 5月1日に皇太子が新天皇に、 雅子様が新皇后になられます。 また、元号も平成から令和に変わる 大きな節目を迎えることに なります。 何となく気のせいかもしれませんが 自分自身…
はじめに 4月26日に、出入国在留管理庁は、 カンボジア国籍で技能実習生2人に、 新在留資格の特定技能1号への 資格変更の許可通知書を送付したと 発表したようです。 業種は農業で、新資格第1号 取得者になるそうです。 2…
はじめに いよいよ明日4月27日(土)から 5月6日(月)までゴールデンウィークに なりますが、銀行や病院など どうなるのか心配ですね。 ATMは通常の土日と同様らしいです。 主要駅は混雑が予想されるので 注意した方がい…
はじめに 最近は、AI時代到来ということで、 期待と不安が交錯していますが、 過去のSF作品を鑑賞するのも 勉強になるかと思い、近所の レンタルショップを覗いてみると、 かなり数多くの作品がありました。 GWの10連休は…
はじめに 映画「バイス」を鑑賞したのですが、 現代アメリカ政治史のある種、 分岐点を見たような感じで、 驚嘆しました。 第46代副大統領ディック・チェイニーに フォーカスした作品です。 映画の力の物凄さを感じた次第です。…
はじめに 第28回地球環境大賞授賞式が 4月22日に明治記念館で 開催されましたね。 秋篠宮が「…持続可能な経済・社会 づくりのために、 国際社会のモデルとなる…」と スピーチの中で述べられていました。 将来、日本の進む…
はじめに ウィキリークスの創設者である ジュリアン・アサンジ容疑者が イギリスで逮捕されましたが 2010年にアサンジ氏が陸軍兵と 共謀してアメリカ政府の コンピューターシステムに 侵入したということで 連邦大陪審がアサ…
はじめに 北朝鮮の脅威はなかなか一掃 出来そうもないですね。 小国ながら核武装しているので 蔑ろにされないのではと捉えると、 日本も核武装すべきという考えに 帰着しそうですが、日本は 被爆国であり、殖民地政策をとった 歴…