日本人ウォーキング好き
9月26日土曜日早朝ウォーキングでビーチまで行きました。
途中日本人教師K先生に遭遇しました。
彼もウォーキングで健康維持しているようです。
本当に日本人はウォーキングが好きなんでしょうね。
ベトナム人はほとんどウォーキングはしなくて、どこでも
バイクを使っています。
午前8時前に大学に到着しました。
午前9時からは、ロッテマートへ向けて出発しました。
ロッテマートの1階にATMが数台置いてありました。
帰りにはカフェに立ち寄りました。
333を注文すると、2万ドン約100円でした。
ブンタウ高速船乗り場周辺
9月27日日曜日午前6時15分に早朝ウォーキングでフェリー乗り場を目指して
SHELL看板から右折し、市場を抜けて海岸へ出ました。
遠くの海で、タンカーらしきもの数隻・漁船数十隻、非常に見晴らしの良い所でした。
雰囲気が良く落ち着くので、散歩コースとしては最高です。
その後、ロッテマートのATMで出金したのですが、りそなカードもUFJカード
両方とも大丈夫でした。
ここは警備員や案内係がいるので、安全だと思いました。
9月29日火曜日午前4時前に起床しました。
以前よりは、よく眠れるようになりました。
日中のウォーキングの疲れと昼寝をできるだけ
減らしたせいかもしれません。
午前10時半に大学宿舎を出て、海浜公園を抜けて高速船発着所前の
カフェに行きました。
そこでボールックラックと333で昼食です。
このカフェからの眺望は素晴らしいので、何時間いても飽きないです。
ボールックラック(サイコロステーキ・玉ねぎ・ピーマン)はとても
食べやすいので、よく注文するようになりました。
9月29日火曜日コープマートのATMでりそなカードで20万ドン約1,000円
出金できました。
一旦大学に戻り、今度は午後3時半にロッテマートのATMで100万ドン約5,000円
出金しました。
ベトナム人教師による接待
10月1日木曜日午前3時半にいったん起床したが、久しぶりに少しフラついてしまいました。
昨夜は、ベトナム人教師仲良し3人組のうちのヴァン先生宅で鍋物をふるまわれました。
大きな3階建ての一戸建てで入口は頑丈な鉄柵で出来ていました。
富裕層なんでしょうか。
ご主人が3人とも石油会社勤務で、海外出張中だとのことでした。
全員子連れで、にぎやか過ぎて、じっくり食べて飲んでという具合ではなかったです。
333が欲しかったのですが、誰もアルコールを口にしないので、
テンションは上がらなかったです。
今朝は午前6時に起床しました。
何と午前6時20分から5分ほど停電です。
時々停電するのは困りものです。
午前7時からロアン先生たちのバイクに乗せてもらい、
K先生を含め4人で海岸沿いのカフェへ行きました。
海がせまった所で、すぐ眼下に岩場があり、はるか遠くまで
海が広がっていて絶景でした。